AF600 設置タイプ(ピット工事不要)
段差解消機「段差らく~だ」AF600の製品情報をご紹介します。
掃出し窓下設置用として開発した収縮時高さが低い5cmの低床機種です。
設置タイプでピット工事不要です。

掃出し窓下設置

AF600の特徴
収縮時高さが5cmのためスロープの角度が緩やかです。
軽量・組立式ですのでレンタル商品としても最適。
大勢の方が介護保険適用でAF600をお使いいただいています。
直進乗降方式が基本ですが、手すり、スロープ、車止め兼渡り板の取付位置を
変えることでL字乗降方式にも変更できる機種です。
● 据置タイプ(ピット工事不要)
● 現地組立て設置式 レンタル最適機種
● 収縮時の高さが低い、5cmの低床仕様
● レンタル機種として数多くの実績あり
● 福祉用具情報システム(TAISコード)取得
標準装備
・四面ジャバラ (グレー)
・手すり2箇所
・下降安全装置
・停電時強制下降システム
・急速落下防止装置
・操作スイッチ(カゴ内)上昇/下降/キースイッチ
・呼び戻しスイッチ(ペンダント式)
・上/下停止用リミットスイッチ
・滑り防止マット
・アンカーブラケット
・スロープW1010mm × L354mm
・車止め(自動)
・渡り板(W740mm × L240)(自動)

-
操作パネル
-
渡り板
-
呼び戻し用スイッチ
(コード4m付) -
スロープ
-
車止め・渡り板は、いずれも自動で作動する「段差らく〜だ」オリジナル機構です。
-
下降位置
仕様
福祉用具情報システム登録:
TAISコード00734-000004
- 名称
- AF600
- 型式
- A1-0206AF-BB-SZ
- 積載量
- 180kg
- テーブルサイズ
- 1020mm×1100mm
- 有効テーブルサイズ
- 810mm×1030mm
- 収縮時高さ
- 50mm
- 上昇距離(ストローク)
- 600mm
- 昇降ユニット
- 油圧内蔵
- 電源
- 単相100V
- 操作
- 押し続け方式
- 上昇時間
- 27秒/23秒(50HZ/60HZ)
- 下降時間
- 13秒
- モータ容量
- 150W
- 本体重量
- 110kg
- 塗装色
- F77-70D(グレー)
設置場所に応じた乗降位置が可能です!
設置場所の条件により問題となるのが、地上側(段差解消機下降位置)での乗降位置です。
本機(AF600)は、スロープ・車止め・渡り板・手すりの取付け位置を変えることで下図のように4つの設置パターンの設定が可能です。
パーツの追加や追加工事等の必要はありません。これにより、設置場所に応じた乗降位置の設定が可能なため、車いすでの家屋と屋外のスムーズな出入りが実現できます。
注意)下図の設置パターン以外の設定はできません。
直進乗降方式
直線方向に乗降するタイプですので、L字乗降設置のように段差解消機上で 車いすを90度方向転換させる必要がありません。

L字乗降方式
スペースの関係で直線方向での乗降ができない場合に設定するタイプです。
段差解消機上で車いすを90度方向転換させる必要があります。

【ご注意】
写真は、家屋に入る場合のパターンです。
L字乗降方式の場合、地上側からの乗込みは車いすを後向きで進入させ、段差解消機下降位置で90度方向転換させてから、 段差解消機を上昇させ、上昇位置で段差解消機から降ります。
家屋側からの乗込み(家屋から出る場合)は、段差解消機上昇位置で車いすを前向きで進入させ、 段差解消機を下降させてから、90度方向転換させ、段差解消機からおります。